そして夜になりました。ついに陸送出場を出てきました。
ちょっとぶれていましたが、根岸から清澄白河まで陸送しました。現在は無事に着き、営業しています。
ピンク色のデザインはかっこいいぜ!
しかし、いまは2本しかないので乗車率は2%しかできないので、偶然きたら、ラッキーするといいね。
そして夜になりました。ついに陸送出場を出てきました。
2015年度の西武鉄道30000系は去年と同じく28両で30005F10両編成・30006F10両編成・38117F8両編成です。
これで、今年の計画とおり30000系増備は最後となると思われます。
その他の設備
駅ホームなどバリアフリー設置など拡大していく模様。 以上。
東武鉄道の2015年度新型車両製造は東武野田線60000系新造2本、61617F・61618F6両編成です。
特急500系のスペーシア号・りょうもう号新造8編成3両編成24両投入する。
噂によると半蔵門線直通計画する可能性あり。
その他の
東急田園都市線2000系が現在押上まで活躍しているが、VVVF工事実施後、東武鉄道直通久喜・南栗橋まで計画している。 久喜から館林まで延長計画はあったが、現実は未定。 以上。
2015年度の京成線新型車両は3000系6両編成12両新造します。久しぶり6両編成戻りますが、3031F・3032Fで確定する模様。
恐らく3500形置き換えすると思います。
その他
京成線3300形はすでに引退されたが、第2の人生はなく、そのまま北総鉄道7268編成も一緒に解体確定されました。
もう二度と見ることは出来なくなり、とても残念です。
先週、伊豆するがひまわり号でE231系が5年ぶり浜松へ臨時列車を行いました。
[image:2]
浜松駅到着したK-18編成
[image:3]
ドアにドアステッカー位置変更と新規足元にご注意くださいステッカー追加とE231系タイプ。
[image:4]
更に団体表示でROM追加行き先表示器。
[image:6]
浜松駅から浜松運輸区に入庫します。
[image:7]
浜松運輸区でご休憩中。
残念なお知らせ。
2ヶ月前に起きた新幹線車内火災発生したN700系X59編成は全車解体することになりました・・・。
[image:8]
数日後で解体するX59編成・・・。
[image:9]
[image:10]
[image:11]
とうとうお別れしますが、短い間にお世話になったな・・・。悔しい。
ここで一旦報道でした。
浜松運輸区で5時間しか停滞できないので、瞬間撮影し、5時間後にお帰り電車に入線します。